マイクロアドとTAGGYが資本・業務提携
まずはデータフィード領域で協業し、国内シェアNo.1を目指す
株式会社マイクロアド(東京都渋谷区、代表取締役社長:渡辺健太郎、以下マイクロアド)と株式会社TAGGY(東京都港区、代表取締役社長:石上裕、以下TAGGY)は、TAGGYが実施した第三者割当増資をマイクロアドが引き受け、2015年12月30日に資本・業務提携したことをお知らせいたします。(株価、持分比率等は非公開)
今回の資本・業務提携により、両社はまずデータフィード領域で協業し、データフィードを用いた総合マーケティング支援で国内シェアNo.1を目指してまいります。その後も、お互いの強みを活かしたデータドリブンな新広告モデルや、広告に限定されない新たなデジタルマーケティングソリューション(CRMモデルなど)を共同開発していく予定です。
■資本・業務提携の背景
マイクロアドは、ディスプレイ広告市場でDSP、SSPなど広告プラットフォームサービスを提供してきました。これまでに国内1万社、海外2千社でのマーケティング支援実績を持ち、また4億ブラウザをこえるユーザーリーチのデータも蓄積しています。2015年11月11日には100%子会社、株式会社MicroAd DFs(東京都渋谷区、代表取締役社長:瀧本岳、以下MicroAd DFs)を設立し、今後は「データフィード」を用いたデジタルマーケティングの総合支援にも注力していく方針を掲げていました。
一方、TAGGYは、ダイナミックレコメンド広告「おもてなしバナー」(※1)を軸として、リアルタイムにデータフィードを自動更新して広告クリエイティブに即時反映できる機能「マッハフィーダー」を独自開発するなど、データフィード領域における最新のテクノロジー(日本と米国での特許含め)とサービス開発力を有していました。
その両社は「データフィードこそが今後のあらゆるデジタルマーケティングの“血液”となる」という共通認識を以前から持っており、そのためには新たな「データフィード流通のプラットフォーム」が必要というビジョンが一致し、今回の資本・業務提携が実現しました。
これからもマイクロアドとTAGGYは、PC/モバイル、あるいはWEB/アプリを問わず、様々なコンバージョンパフォーマンス改善のためのソリューションを、広告モデルに限定せず共同で提供し続けてまいります。
- ※1 おもてなしバナー
- 2012年6月の販売開始以来、ECサイト(総合通販、アパレル等)、求人サイト、不動産サイト、旅行サイトを中心に、多くの広告主からその「手軽さ」(データフィード不要)と「費用対効果」という点で支持されているダイナミックレコメンド広告。
http://biz.taggy.jp/product/omotenashi_banner.php
■株式会社マイクロアドについて
マイクロアドはディスプレイ広告市場においてアドプラットフォーム事業を展開しています。広告主向けにDSP「MicroAd BLADE」と媒体社向けにSSP「MicroAd COMPASS」を提供し、国内1万社、海外2千社のマーケティング支援実績を有しています。
社名 | 株式会社マイクロアド |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区円山町19-1 渋谷プライムプラザ 9階 |
代表者 | 渡辺 健太郎 |
設立 | 2007年7月2日 |
資本金 | 138,991,600円 |
URL | http://www.microad.co.jp/ |